DJ MASAKI [KATAKAMNA/CROSSOVER] 1999 年神戸よりDJ活動をスタートし、数多くの大小様々なイベントでプレイを務め、過去に台湾でのプレイ経験や、数々の海外トップアーティス ト達のフロントアクトを務めるなど多くの経験を積んでいる。また上海への2度のゲスト出演では、現地の新聞、雑誌に取り上げられる等、大きな功績を残し た。プレイスタイルは、2004年に至るまでハードハウス中心のスタイルに根ざしていたが、現在トライバル・アシッド・エレクトロ・プログレッシブ・ハウ ス、プログレッシブトランス、テクノ等幅広いスタイルに移行。多様なスタイルを吸収し、独自の世界観を表現している。さらにディジュリドゥ、ジャンベなど の民族楽器、ギター、ドラム、キーボードとのセッションや、神戸メリケンパークでのストリートDJを行うなど、実験的な活動も行っている。また2007年 6月には、上海の新天地で行われた「BEIJING」主催のイベントでは、3時間半のロングプレイを敢行。現地のオーディエンスから絶賛され、彼のDJパ フォーマンスがインターナショナルなものであることをあらためて実証した。そして2008年より、NEW AGE MUSICを神戸より発信する為に結成されたCROSSOVERの立ち上げに参加する。 DJ ZOA DJ TAKUJI DJ KENJI FREEWORLD
PHASE FACTOR 2010 2010/5/3(MON) OPEN/START 22:00 CLOSE 5:30 CHARGE DOOR 3500/with Flyer 3000 / ADV 2500 FOREINER / 2500
■DJ NOBU (FUTURE TERROR / DAZZ Y DJ NOBU) 千葉FUTURE TERROR主宰兼DJ。ハードコアなパーティーフリークたちから、今もっとも熱い信頼を得ているDJの一人。彼は「DJ」というアートとダンスの魔法に人生を捧げてしまった類いのDJだ。2001年から行っている「FUTURE TERROR」ではDIY精神が一体化した素晴らしいパーティーを披露し、純粋に音楽とエネルギーの力だけで拡大させてきた。その噂が各地で飛び火する頃には、積極的に日本全国をめぐり、音楽のパワーを使って彼らをぶっ飛ばし、その名を全国に馳せ年間90本近いDJをこなす。また、2006年末に発売された初のオフィシャルMIX CD「NO WAY BACK」はremix誌2006年度テクノベストアルバム2位、HMV 2006年度スタッフセレクションクラブミュージック部門1位になるなど、各方面で高い評価を得ると同時に異例のアンダーグラウンドヒットを記録。 2008年8月6日には待望のファーストアルバムをついにリリース。そして宇川直宏の「UKAWANIMATION!」にも参加するなど制作面でも活動開始。今年はTHE GAME@LIQUID LOFT & LIQUIDROOM、東北はFINGER IN IT@鶴岡HARMONY、CHUNKY@DJ BAR DAI等FUTURE TERRORと合わせて4つのレギュラーパーティをこなしつつ日本全国世直しの旅を継続しながらTAICO CLUB、FUJI ROCK FESTIVAL、 皆既日食音楽祭等BIG FESTIVALにも出演!
■FREEWORLD (ShinoharaUnderground) Specializing in the deep rythms of modern progressive trance and house, Brian Williams, a.k.a Freeworld, strives to further a process of intercultural understanding and harmony through the practice of dance and the complex language of EDM.
LITING ■YAMACHANG (□/POWWOW) アンダーグラウンド/メジャー問わず、 今や日本各地のイベント,パーティー,LIVEをトビ回る京都在住ライティングアーティスト。レーザーやLEDなどの最先端機材から、オールドスクールな照明機材までを駆使し、色/メロディー,明暗/リズムを完全に理解し、DJやライブアーティーストの世界観を200%拡張させるライティングで各地のパー ティーヘッズにトラウマ級の衝撃を与えている。 いかなる空間でも、その空間の持つ物理的な制約をこえるサイバーサイケデリックなライティングはまさに超未 来。FLOWER OF LIFE@MACAO, FUTURE TERROR@CHIBA CITY, DJ NOBU HALFDAYS@Mixroofficeなどの重要アンダーグラウンドパーティーから、FUJI ROCK FESTIVAL,MOTHER,SPACEGATHERING,iWARP@AGEHAなのど大規模イベントまでをこなし中。現在はCMT/DNT/QOTAROOとの"POWWOW"を中心に、各地でテストを繰り広 げている。
SOUNDSYSTEM ■最高音響 (fab-space) 姫路クラブシーンの「fab-space」オーナー竹内と木工職人の小野が作り出した爆音SOUND SYSTEM。日本唯一無二のサウンドと評されるほど高音質、ド迫力の重低音を誇る。2006年に自身オーガナイズする「LION ROCK FIESTA」にて始動。特にアーティストからの評価が高く、これまで国内ではKRUSH、THA BLUE HERB、DRY&HEAVY、DJ BAKU、BIG JOE、SHANDI-I、こだま和文、GOMA、海外ではJAH SHAKA(UK)、ZION TRAIN(UK)、IRAION SREPPAS(UK)等、他にも数々のアーティストが絶賛しているのが、その質の高さを物語っている。また、Roots Reggae世界最大のダンス「UNIVERSITY OF DUB」でレジデンスサウンドを務めるレゲエ界最高峰アーティストABA SHANTI-Iが来日した際に使用したのが最高音響であり、PLAY直後に「このSOUND SYSTEMを売ってくれ!それかロンドンに来て作ってくれ!」といわしめた程だ。2008年には神戸の「studio Bapple」の音響面を総合プロデュース、2009年には最高音響主催で行った「special特選select」を大成功に収めるなど幅広い活動を行っている。始動開始より現在まで僅か3年でほぼ口コミのみで瞬く間にシーンに浸透し、絶対的な支持を得る最高音響は地を這うような重低音と共に進化し続けている。www.psychooo-onkyo.com
2010/4/9(fri) Nobody place #1 @KOBE CLUB RAT FREE PARTY OPEN 23:00---5:00 NO CHARGE (¥1000 for 2DRINK) DJ MASAKI(KATAKAMNA/CROSSOVER) anOn(appliance japan) DJ Sisimal DJ Bucco DJ Seishiro-
2010/4/19(tue) [Be Eat Zero 2010 from KOBE-Katakamuna Vol.4] - Underground Music from Lausanne/Switzerland - - LUFF(Lausanne Underground Film & Music Festival) on tour Japan 2010 -